九州へ8泊8日?の車旅  続きの続きです

 5月4日(金)
 えびの高原駐車場→→韓国岳(登山)・昼食及お土産物色→→R447 →→
 出水麓・武家屋敷見物→→R447で米ノ津→→R3・R389道の駅・   長島→→
  蔵の元 車中泊
    
    
         
韓国岳に登ったものの途中から雨が降り出しおやつを食べてすぐ下山 した
出水市の武家屋敷はとても落ち着いた良い町だった、竹添邸が無料公開されておりしかも案内付です
ボンタンの花がとても良い香りを放ちながら咲いていました。初めて見ましたがとても大きな花です
漁師のやっている店とのキャッチフレーズの和食の店で夕食です、これで2100円でした。
焼き魚は尾頭付きの鯛と車えびがついておりました。     
のんびり食事をしていたら・・・
道の駅・長島で車中泊の予定でしたが、お手洗いが夜使えない状態で宿泊出来ず。
あわててフェリー乗り場へ・・・最終便が出た後でした。
宿泊はフェリー乗り場の駐車場
その夜はものすごい雷雨でした。本当にすごかったです。





 5月5日(土)
 蔵の元・駐車場→→フェリーで牛深へ→→崎津天主堂→→ロザリオ館→→
 大江天主堂→→富岡城跡→→天草切支丹館→→道の駅・不知火立寄り→→
  九州自動車道・松橋ICより高速道へ→→すぐに渋滞が始まる→→
  中国道・鹿野PAにて車中泊
          
  朝7時の始発のフェリーで牛深へ
崎津天主堂はこじんまりと質素な感じなれど地域の人々にとても大切にされているように感じられた
ロザリオ館は見るものが多かったように思う。水曜日は連休中にもかかわらず休館だったとか。フェリーで出会った岐阜の若者が言っていたっけ。こんな時休むか?
大江天主堂なかなか立派な教会だけど、私は崎津天主堂の方が好き?かな。
  
 富岡城跡今富岡ビジターセンターになっている。天草・島原の乱の後に活躍した人で   鈴木重成・その兄の正三和尚・正三の子で後に重成の養子となった重辰らが足助(現在の豊田市足助)出身とかで、身近に感じ興味を惹かれました。
  
天草切支丹館で天草四郎の陣中旗を見るために寄ったけど、レプリカだった。年に40日程実物(国指定重要文化財)が展示されるそうだ。
 高速に入ってから福岡を抜けるまでは渋滞でノロノロ




 
 5月6日(日)
中国道・鹿野PA→→名神高速道→→東海北陸道→→東海環状道→→中央道→→東名高速道→→名古屋IC下車
  
中国道はSA・PAはいっぱいだけど、道路は渋滞も無くスムーズに走る。
無事に九州の旅を終わる事ができた事と、一週間の疲れ?からSA・PAで休み休み走ってきました。
最後に高速道を降りることなく日本昭和村でお湯に浸かっての帰宅でした。


  
長かった今回の旅もこれで終了です。訪問してくださり最後まで読んで下さった皆様に感謝いたします。  
  
              ありがとうございました。